申請が不許可になってしまったら…
時々、自分で申請して不許可になってしまい、行政書士に相談するというケースがあります。
在留資格申請をする場合、申請する資格の要件を満たさなければ不許可になります。
入管は裁量を持って審査を行うため、情報が公開されている要件を満たしていれば、必ず許可が下りるというものではありませんし、自分のケースと似ている友人や同僚が許可になったから自分も大丈夫だろうと思うのは間違いです。
申請者が違えば、申請書の記載内容や必要な証明書類、説明資料など、全く同じ内容になることはあり得ませんので、許可が下りるかどうかは人によるということは当然のことですよね。
では、不許可の通知が届いた時は、どうやって対応していけばいいかをお伝えします。
不許可になるケースは2つ
①許可要件を満たしていない場合
②本来は許可になるケースであるにもかかわらず、申請書の記載に誤解を生むことを記載したり、説明不足であったりする他、書類不備で不許可にってしまった場合
②の場合であれば、入管業務に熟知している行政書士に依頼すれば、再申請で許可を得ることができる可能性が高まります。
ご自分だけで不許可理由を聞きに行かず、なるべく行政書士に同行を依頼しましょう。
申請したが、不許可になってしまった場合の流れ
①不許可通知が届いたら、すでに申請した内容を確認します。
その上で、弊所であれば申請人と一緒に不許可理由を入管まで聞きにいきます。
②不許可理由は複数ある場合があるため、すべての理由を漏らさずヒアリングします。
入管は大きな不許可理由をひとつ伝えたら、残りの細かい理由を伝えることを省略する場合があります。
そのため、そのひとつを対処して再度申請をしたとしても、残りの不許可理由が改善されていなければ、また不許可となりますので、ヒアリングに行政書士が同行することは重要です!
弊所では、申請を依頼されていない場合であっても、ご依頼があれば申請人に同行して不許可理由を聞きに行き、再申請を行うサービスを提供しています。
不許可通知を受け取ってお困りの方は、お気軽にご相談ください。