行政書士 あかつき国際法務事務

告知:10/22(水)有楽町の無料相談会にてお待ちしています

2025/9/7  

いつも行政書士 あかつき国際法務事務所をご利用いただきありがとうございます。 10月に開催される東京都社会保険労務士会 千代田統括支部と行政書士会千代田支部の合同無料相談会に、弊所が相談員として参加す ...

外国人が日本で働いた後に受け取れる「脱退一時金」とは?

2025/8/18  

外国人が日本で一定期間働いた場合、日本の公的年金制度(厚生年金・国民年金)に加入する必要があります。 大抵の場合は、給料から天引きされるので、あまり気にされないかもしれませんが。しかし、本国へ帰国した ...

告知:監理団体「協同組合 ビリーブ」と連携いたしました

2025/8/6  

この度、行政書士あかつき国際法務事務所では、ビザ申請だけでなく雇用環境の整備や人材の確保などの面でもお客様を支援するために監理団体と連携することにいたしました。※登録支援機関とも連携しております。 技 ...

告知:日本語(にほんご)を話(はな)したい!日本人(にほんじん)と話(はな)したい!という方(かた)へ

2025/7/1  

今回(こんかい)は、日本語教室(にほんごきょうしつ)の開催(かいさい)のお知(し)らせです。 行政書士(ぎょうせいしょし)である私(わたし)は、月(つき)に1回(いっかい)東京(とうきょう)の青山(あ ...

コラム:外国人雇用の不安を解消する就労資格証明書

2025/6/7  

唐突ですが、就労資格証明書の存在をご存知ですか? 多くの外国人にとってなじみのないものだとは思いますが、これは出入国在留管理庁が発行する就労資格証明書です。 以前よく目にしたのは、就労不可の難民認定申 ...

告知:日本語(にほんご)を話(はな)したい!日本人(にほんじん)と話(はな)したい!という方(かた)へ

2025/6/7  

今回(こんかい)は、日本語教室(にほんごきょうしつ)の開催(かいさい)のお知(し)らせです。 行政書士(ぎょうせいしょし)である私(わたし)は、月(つき)に1回(いっかい)東京(とうきょう)の青山(あ ...

コラム:外国人がインターンで働くには、どんなビザや手続きが必要?

2025/5/10  

就職予定の企業の社内の雰囲気や就労環境、企業文化、業務に対する学生と企業とのミスマッチを防ぐ役割を果たすインターン制度。 日本では、正規社員として雇用される前にインターンシップ制度を利用して働いてみる ...

告知:お客様のニーズに応じたカスタマイズサービス

2025/6/7  

行政書士あかつき国際法務事務所は、外国人のビザ申請の手続きを専門に行っている事務所です。 それに付随して関連する業務を請け負っています。 依頼できる関連業務 ビザの申請とあわせてご相談を承っていること ...

告知:報酬・料金ページを更新しました!

2025/4/29  

プランを単発のご依頼の方向けと継続的にご依頼の方向け(=オンライン対応の法人プラン)の2つに変更し、全般的に報酬・料金の価格を見直しました。 オンライン対応の法人プランを提供することで、地方の企業様、 ...

コラム:知っているようで知らない。組合と登録支援機関の違いとは?

2025/6/7  

組合と登録支援機関の違いとは? 外国人材の受け入れに関するご相談の中で、よく聞かれるのが「組合(監理団体)と登録支援機関の違い」です。 同じように外国人を支援する機関に見えるこの2つですが、対象となる ...