就職予定の企業の社内の雰囲気や就労環境、企業文化、業務に対する学生と企業とのミスマッチを防ぐ役割を果たすインターン制度。
日本では、正規社員として雇用される前にインターンシップ制度を利用して働いてみる方が多いと思います。
それと同様に、外国人の間でもインターンシップ制度を利用するケースが珍しくなくなって来ました。
インターンの種類とビザの違い
インターンというと、在学期間中に学生が内定を出した企業や、就職先として関心を持っている企業に有償で働くことをイメージしがちですが、学校を卒業した後にインターンとして働いたり、週28時間以内のアルバイトとして働くなど、様々な形で働くことができます。
外国人の場合、インターンシップを行う方の状況やインターンシップによる報酬の有無によって、取得するビザが異なるので注意が必要です。
現在の状況 | 報酬 | 従事する時間・期間 | 必要な手続・在留資格 |
---|---|---|---|
在留資格「留学」又は「特定活動(継続就職活動・就職内定者)」をもって本邦に在留中 | あり | 1週につき28時間以内 | 資格外活動許可(包括許可) |
在留資格「留学」又は「特定活動(継続就職活動・就職内定者)」をもって本邦に在留中 | あり | 1週につき28時間以内 | 資格外活動許可(個別許可) |
在留資格「留学」又は「特定活動(継続就職活動・就職内定者)」をもって本邦に在留中 | なし | 定めなし | 資格外活動許可を受けることなく活動可能 |
海外の大学に在学中 | あり | 1年を超えない期間 | 特定活動(告示9号) |
海外の大学に在学中 | なし | 90日以上 | 文化活動 |
海外の大学に在学中 | なし | 90日以内 | 短期滞在 |
※短期滞在ビザにより入国するする場合、査証免除対象国・地域以外の国籍・地域出身の方は、来日前に査証の申請が必要です。
インターンシップ制度を利用して日本の企業で働きたいという方で、ビザの取得や手続きがイマイチ分からないなどありましたらお気軽にご相談ください。